二之丸史跡庭園とは

松山城二之丸史跡庭園は、表御殿跡と奥御殿跡に大別されます。表御殿跡は北半分にある「柑橘・草花園」で、各地のカンキツ類や草花で昔の部屋の間取りを表現しています。奥御殿跡は西南部にある「流水園」で水と砂利と芝生で昔の部屋の間取りを表現しています。東側の「林泉庭」は、露岩を背景にした池や滝を配置して「わび」、「さび」を表現しています。
発掘によって、その規模や大きさが注目された大井戸遺構は、そのまま露出展示しています。
庭園内には有料施設として、茶会・句会などの文化的な催しに利用していただくことができる「観恒亭」、「聚楽亭」、「勝山亭」があります。
利用案内
料金
大人 |
200円 |
小人(小学生) |
100円(6歳以上12歳以下) |
- 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳もしくは、障害者手帳アプリ「ミライロID」(画面にて必要な情報が確認できない場合は手帳のご提示をお願いすることがあります)の所持者及びその介護人1名
- 松山市内在住の65歳以上の方
(証明できるものを提示してください。)
- 保護者の同伴する5歳以下の方(2名まで)
|
無料 |
団体 |
25名以上、上記金額の1割~5割引き |
皆様の利便性向上のため、クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済を導入しています。使用可能な決済サービスは下記のとおりです。
使用可能な決済サービスの種類・内容
種類 |
数 |
内容 |
クレジットカード |
7 |
VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER、銀聯 |
デビットカード |
1 |
ブランドデビット |
電子マネー |
16 |
交通系ICカード(Suica、ICOCA、PASMO、toica、nimoca、SUGOCA、manaca、Kitaca、はやかけん)
iD、楽天Edy、WAON、nanaco、QUICPay
ICい~カード
machica(マチカ) |
QRコード |
2 |
Alipay、WeChatPay |
※令和2年11月16日(月)より、取扱内容がデビットカード(J-Debit)からデビットカード(ブランドデビット)に変更となります。
施設使用料
施設使用及び車両の駐車場について
|
午前
(9時~12時) |
午後
(12時~16時30分) |
夜間
(16時30分~19時) |
観恒亭 |
3,000円 |
5,000円 |
4,000円 |
聚楽亭 |
2,000円 |
3,000円 |
2,500円 |
勝山亭 |
1,500円 |
2,500円 |
- |
庭園 |
1回 7,000円 |
※冷暖房使用料は、施設の使用料の3割に相当する額となります。
(例)午前、観恒亭を使用した場合の冷暖房使用料金 3,000円×0.3=900円
観恒亭

聚楽亭

勝山亭


二之丸史跡庭園 施設予約状況
- カレンダーが表示されない場合、Microsoft Edge、またはGoogle Chromeなどでの閲覧を推奨いたします。
- 場合により時間が前後することがございますのであらかじめご了承ください。
- 最新状況は下記事務所へお問い合わせください。
- 施設の予約・お問い合わせ
- 松山城指定管理者 (株)レスパスコーポレーション 二之丸・堀之内管理事務所
TEL:089-921-2000
営業時間

|
期間 |
営業時間 |
定休日 |
開園時間 |
2月~7月 |
9:00~17:00 |
12月第3水曜日
(大掃除) |
8月 |
9:00~17:30 |
9月~11月 |
9:00~17:00 |
12月~1月 |
9:00~16:30 |
※入園は、閉園時刻の30分前に締め切ります。